#33です。

先日発生したGitLab.comが本番データを削除してしまった件で、GitLabのCEOがその後の報告をしていました。”The 5 Whys”という方法で原因の根本分析をしていて非常に分かりやすいです。

こういう風にきちんとなぜ起きたのかを報告してくれるのはありがたいですし、見習いたいものです。復旧の様子をYouTubeで中継する方法といい、障害を起こしたにも関わらずなぜか好感度を上げているように感じます。企業の本質を見抜けるのは何か大きな問題を起こしたときなのかもしれません。

今週のイチオシ

マネジメントの秘伝のタレ : Flicker’s Style++

チームマネジメントを行う上でのTIPSがまとめられている。

一見すると「当たり前じゃん」、「ふーん、まあそうだよね」というものかもしれないがなかなか実践するのが難しいものが多い。ちょっとずつ試していって自分のチームに適応できるものを見極めていく必要があるだろう。

マネジメントは技術です。

この言葉は本当に好き。マネジメントを学ぼうとしないマネージャーは滅びて欲しい。マネージャーという立場でも貪欲に学んで、よりよくしていこうという人にはやはり付いていきたくなるものだと思う。

ニュース

Google、AMPコンテンツでオリジナルURLのシェアを容易に : ITmedia NEWS

AMPのコンテンツのURLがAMPのURLではなく、オリジナルのURLで共有しやすくなった。

LinuxへのPowerShellのインストールが簡単になりました : 素敵なおひげですね

Ubuntuならapt-getで、CentOSならyumでPowerShellがインストールできるようになった。

Android Wear 2.0提供開始。iPhone併用時の利便性が向上、対応機種に順次配信開始 : Engadget 日本版

Android Wear 2.0が正式アナウンスされた。今後順次アップデートが配信される。

アーティクル

Java の上の JavaScript エンジン Nashorn の基本 : A Memorandum

Java8から同梱されているJavaScriptエンジンNashornについて。JavaScriptとJavaの相互利用の仕方について書かれている。Java9からはES6にも対応されるとのこと。

GitLabのデータ消失に対するアドバイス : Yakst

GitLabのデータ消失の件について、PostgreSQLコミッターからの解説とアドバイス。PostgreSQLのバックアップ方法のアドバイスやツールの説明。

React Native at Instagram

InstagramがReact Nativeを採用したという話。各機能に対してどのように対応していったのかが書かれている。また、Android、iOSアプリでどの程度コードが共有できたのかも書かれている。全体としてかなりの割合でコードの共有ができたとのこと。

What Programming Languages Are Used Most on Weekends? : Stack Overflow Blog

Stack Overflowで週末と平日によく使われるタグを比較した結果について。平日はSharePoint、TSQL、Oracleなどのタグの割合が多い。週末はHaskellが多いとか面白い。週末にHerokuやMeteorが多いのは趣味のプロダクトを作っている人が多いからでは?と予測している。

React Nativeとネイティブアプリでの開発の違いとは : TechAcademyマガジン

React Nativeで開発する場合とネイティブアプリで開発する場合の考慮点が書かれている。こういう記事にありがちなReact Native一押しな内容ではなく、きちんと欠点も踏まえて何で開発するか見極めた方が良いという内容でよい。

スライド、ビデオ

fasttextの実装を見てみた : SlideShare

Facebook製のテキスト分類ライブラリfastTextについて。fastTextの特徴、実際の利用方法、内部の仕組みについて書かれている。

Android版フリルにおけるMaterial Designへの対応とガイドラインの捉え方 - inFablic

Material Designに対応するときの開発者側にとってのメリットについて。エンジニアのデザインに対しての意識に変化が起きる、標準で用意されているコンポーネントを使うことによる工数の削減といったメリットがある。

ツール、ライブラリ

appleseed - A modern, open source production renderer

オープンソースの物理レンダリングエンジン。appleseed.studioというツールも提供されている。

asciimoo/wuzz: Interactive cli tool for HTTP inspection

インタラクティブなHTTPインスペクションツール。インタラクティブなcurlというイメージ。Go製。

Breakdance

HTMLをmarkdownに変換するツール。マニュアル見る限りオプションも充実していてよさそう。

harksys/npmvet: GitHub

npmパッケージのバージョンを確認するためのCLIツール。package.jsonに書かれているバーションとインストールされているバージョンの違いを可視化してくれる。

oarrabi/Guaka: GitHub

Swiftでコマンドラインツールを作成するためのフレームワーク。

mikefarah/yaml: GitHub

yamlをコマンドラインで柔軟に操作するツール。jqのyaml版を目指している。

書籍

iOS/macOSプログラマのための Xcode時短開発テクニック : Amazon.co.jp

2/21発売予定。XcodeのTips集めた本。

O’Reilly Japan - 詳解 システム・パフォーマンス

2/22発売予定。Linux系のシステムパフォーマンス本。

プログラミングAzure Service Fabric : Amazon.co.jp

2/24発売予定。Azure Service Fabric専門の本。

Reactビギナーズガイド ―コンポーネントベースのフロントエンド開発入門 : Amazon.co.jp

3/25発売予定。React入門本がオライリーから。

サービス、アプリ

Timely – Time Tracking and Timesheet software for productive teams.

タイムトラッキングサービス。自分でタスクを記録もできるし、メモリー機能により自動で利用していたアプリ等の集計もできる。

Icons8 Lunacy - Sketch viewer for Windows : Icons8

Windows用のSketchファイルViewer。

Scaley.io - Super simple image processing and delivery

画像のリサイズ、最適化、フィルターサービス。URLで指定するだけで処理ができる。

ガジェット

デスクワークの生産性を高めるLED「Luxafor」–ポモドーロテクニック実践にも : CNET Japan

PCと連携するLEDインジケータ。青く光っているときは話しかけられても構わない、赤いときは仕事に集中したいので声をかけないといった使い方が可能。Kickstarterで支援受付中。

Raspberry Pi用の組み立て式ロボットアーム「MeArm Pi」–子どもでも簡単に : CNET Japan

Raspberry Pi用のロボットアーム。Kickstarterで支援受付中。