#175です。

先週はEOF 2019が開催されていました。開発組織を考えるための経験やノウハウがいろいろと発表されていたようなので資料を見ているだけでとても勉強になります。

また、FRONTEND CONFERENCE 2019が開催されていました。以下で資料をまとめてくれています。

ニュース

Backlog、「カンバンボード」のリリースを決定 : (株)ヌーラボのプレスリリース

Backlogがカンバンボード機能をリリースすることを決定。2020年1月からベータ版としてリリースされる。

Google to acquire Fitbit

GoogleがFitbitの買収を発表。買収額は約21億ドル。

TensorFlow Enterprise: Supported, scalable, and seamless TensorFlow in the cloud L Google Cloud Blog

TensorFlow Enterpriseがリリース。長期サポートの提供、最大3年間のパッチ提供などが含まれる。

アーティクル

Getting started with security keys : PaulStamatiou.com

セキュリティーキーについて。セキュリティーキーとは何かとその歴史、利点、種類、互換性、実際の使い方などがまとめられている。

面接時に見ているポイント : VOYAGE GROUP techlog

面接時に確認するポイントについて。事実と意見を分けて説明できるか、課題をどう解決しようとしているか、技術をどう理解しているか。

Shopifyはいかにしてモジュラモノリスへ移行したか : infoQ

Shopifyのアーキテクチャ設計について。マイクロサービスではなくモジュラモノリスパターンを採用した理由、どのようにマイグレートしたかが書かれている。

Twelve-factor app development on GCP : Google Cloud

GCPでTwelve-factor appの原則にのっとった開発をする方法について。

DjangoマイグレーションをWebアプリが無停止のまま安全に反映する方法 : Make組ブログ

Djangoでデータマイグレーションを行うときのパターンと方法について。テーブルとカラムを追加する場合、カラムを変更する場合、テーブルやカラムを削除する場合の方法と考え方が書かれている。

スライド、ビデオ

ITプロジェクトの歩き方 / How to work around software project : Speaker Deck

プロジェクトの進め方について。コンセプトワーク、構想立案、PoC、要件定義の進め方や具体的にどういうことを考えて行うのかがまとめられている。

学習する組織の作り方 : Speaker Deck

書籍「学習する組織」の内容を適用するために試みていることについて。共有ビジョン、チーム学習、自己マスタリーの為に具体的にどのようなことをやっているかが書かれている。

サーバーレスの基本とCI/CD構築 & 運用 〜システムは動いてからが本番だ〜 : SlideShare

AWS LambdaやDynamoDBなどのサーバーレスなサービスを使うシステムでのCI/CDするコツについて。Lambdaファンクションをユニットテストしやすくするコツ、権限周りの話、監視方法などがまとめられている。

私たちはなぜ SPA で開発するのか / Why you choose SPA : Speaker Deck

SAPで開発する理由について。本質的にはUser ExperienceとDeveloper Experienceのため。SAP技術の選定フローや間違った技術選定の原因なども書かれている。

go gc algorithm 101 : Speaker Deck

GCの基礎用語や具体的なアルゴリズムについて、GoのGCについてなどがまとめられている。

クロスブラウザテストの闇と闇と闇 : Speaker Deck

Seleniumでのクロスブラウザテストのはまりどころについて。IEDriverのインストール方法とEdgeへの対応方法について、ブラウザごとのBasic認証の通し方の違いなどが書かれている。

WebAuthN 実際導入してどうだったか

ヌーラボでWebAuthnを導入したときの話。ログインをどのような設計に落としたか、アカウントのリカバリ設計、実装が難しかった点などがまとめられている。

ツール、ライブラリ

muhammederdem/vue-interactive-paycard: GitHub

インタラクティブなクレジットカードの入力フォームUIを提供するライブラリ。

mgartner/pg_flame: GitHub

PostgreSQLの実行計画をグラフィカルに表示できるツール。Go製。

actions/cache: GitHub

npmやGradleなどの依存関係をキャッシュするGitHub Actions。

bloomberg/xcdiff: GitHub

.xcodeprojファイルのdiffが取れるツール。

restic/restic: GitHub

Go製のバックアップツール。Linux、Windows、macOSをサポートしている。

mosuka/bayard : GitHub

Rust製の全文検索サーバー。The Raft Consensus Algorithmを実装している。

サービス、アプリ

Slack remind creator | Slackのリマインダーを簡単作成

GUIでSlackのリマインダーのコマンドを作れるサービス。投稿するチャンネル、メッセージ、時間を入力すればOK。

Widget Maker

FlutterのUIビルダーアプリ。GUIでUIを作成してそのままコードとしてExportできる。

Brainio - Build lifelong knowledge

Markdownでメモが取れ、その内容をマインドマップに変換できるコラボレーションサービス。

Simple Scraper — Scrape Website and Table Data in Seconds

WebサイトをスクレイピングしてAPI化できるChrome拡張。

Market share for mobile, browsers, operating systems and search engines | NetMarketShare

ブラウザやOSの利用率、使われている検索エンジンの割合、HTTPとHTTPSの割合などのインターネットの統計情報を公開しているサイト。